FLOW
01 お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にお問合せください。
02 見学・相談
事業所をご覧頂き、心配ごとや困っていることなど何でもご相談ください。
初めてご利用の方はお手続きの進め方なども含めてご案内致しますのでご安心ください。
03 通所受給者証の発行
ご利用にあたっては、通所受給者証が必要となります。
管轄する市区町村での交付申請手続きを行ってください。
既にお持ちの方は、ご利用に向けてお手続きを進めて頂けます。
04 ご利用スタート
通所受給者証発行後、契約手続きを行い、サービスのご利用スタートです。
お子さまの個性や成長に合わせて支援をさせて頂いています。
徐々に環境に慣れながら、楽しい居場所にしていきましょう!!
ご利用料金
FEE
■サービス利用料■
ご利用料金につきましては原則、支援にかかる費用の1割負担となりますが、ご家庭の所得などに応じ、上限負担額が 定められています。
上限額を超える利用者負担額については、お支払い頂く必要はございません。
また、幼稚園や保育園同様に、無償化対象の事業となりますので、対象のお子さまはご負担なくご利用頂けます。
■その他費用■
おやつ代(1日1回)や必要に応じてイベント参加費、教材・活動費などを頂く場合がございます。
詳しくはお問合せください。
よくあるご質問
FAQ
Q:見学はできますか?
A:随時受け付けを行っております。まずはお問合せください。
Q:愛護手帳・療育手帳などの手帳は必要ですか?
A:ノルトのような通所支援サービスは、発達の遅れや気になるお子さまも対象に含まれます。通所受給者証があれば、手帳が無くてもご利用が可能です。
Q:おやつや昼食の提供はありますか?
A:おやつにつきましては、アレルギーなどがあるお子さまにも配慮しながら事業所でご用意しています。学休日の昼食につきましては、お弁当のご用意をお願いしています。
Q:週に通える回数は決まりがありますか?
A:週1日〜5日など、お子さまの生活に合わせてご利用いただけますが、通所受給者証の支給日数により回数は決まってきます。継続的な支援が行いやすいよう週2日や3日等複数回のご利用をお勧めしていますが、事業所の空き状況にもよりますので、ご相談ください。
Q:他にも通っている事業所があります。
A:他の事業所を既にご利用中でも、トータルの利用日が支給日数以内であれば複数の事業所のご利用が可能です。(1日に1事業所しかご利用ができないサービスとなります)まずは一度ご相談ください。
Q:送迎は行っていますか?
A:事業所の送迎車で、学校や保育園・ご自宅などへ送迎を行っておりますが、各種条件、状況、エリアによってはご希望に添えない場合がございます。詳しくはご見学時などにご案内させて頂いておりますのでまずは一度ご相談ください。